こちらのページではZIZAIの坪単価に関する情報を掲載しています。
ZIZAI概要
ZAZAIは千葉県を中心に施工をおこなっている注文住宅会社です。東京23区や神奈川・埼玉の一部でも相談可能なので、該当エリアに家を建てたい方は一度問い合わせてみても良いでしょう。家のコンセプトとしてはシンプルモダンな家を完全自由設計で建てることができます。一級建築士が対応してくれるのでその腕は確かでしょう。自社施工となっているのでフランチャイズのような、対応店舗によって腕にバラつきがあるなんてことはありませんので安心ですね。
ZIZAIの坪単価
「家を建てるときは自分のこだわりの間取りやデザインを取り入れるとともに、性能面の断熱や耐震にもこだわりたい」などというような方は多くいます。しかし、実際には予算面でどこかを妥協する必要があります。このような問題に対応しているのが、株式会社EARTH STYLE DESIGNが提案しているZIZAIです。
ZIZAIの坪単価は、53.1万円~70.5万円です。なお、条件などによってZIZAIの坪単価は違っています。一般的に、ZIZAIの坪単価を算出するときの費用については、別にかかる地盤工事・外構工事・杭工事・ガス工事・屋外給排水工事などの工事費用とカーテン・照明器具などの費用は含まれていません。また、ZIZAIの坪単価については下記のことに注意するとともに、詳しいことについては株式会社EARTH STYLE DESIGNに問い合わせする必要があります。
坪単価は、間取り・敷地条件・工法・設備仕様・使用建材などによっても変わります。家を実際に建てた過去の事例であり、現在のものとは違うことがあります。このようなことから、ZIZAIの坪単価については、契約したり購入したりする前に自分で充分に確認してください。
坪単価でハウスメーカーを選ぶのは危険!?
注文住宅の検討方法として、坪単価でハウスメーカーを選ぶことはおすすめしません。安く建てた家は安いなりの理由があります。例えば、耐用年数が低く、20年~30年で建て替えが必要になり、建て替え費用として3,000万円かかってしまうケースが考えられます。
ハウスメーカー選びでは、失敗しないためのポイントをしっかり理解して、コスト以外に機能面などトータル的に比較した上で選ぶ必要があります。失敗しないためのポイントについては、下記にまとめていますので参考にしてみてください。
ZIZAIの特徴
収納が充実している
自由設計の専属の大工と一級建築士が作るデザイナーズハウスは、デザインだけでなく実際に住んだときの収納の広さ・動線も大切です。顧客の要望に応じて、専属の大工、一級建築士とともに家づくりが自由自在にできます。家を建てているときに、配置する家具や造作収納について大工やコーディネーターに相談することもできます。
ローコスト
せっかくの注文住宅なので間取りもしっかりこだわりたいですよね?ただ、間取りにこだわると費用が高くなってしまって、こだわりと費用面が釣り合わなくなってしまうことも少なくありません。ZIZAIなら間取りをこだわってもローコストで提供できるように最大限努力しています。実際に1000万円代で建てられる大空間設計の家もあるので、モデルハウスを見に行ってみると良いでしょう。
賃貸・店舗併用住宅が作れる
ZIZAIは、こだわりと機能性がシンプルさの中に詰まった、ひと際目を引くデザインで、窓を道路に面する外壁にできるだけ設けないシンプルなものです。設計はプライバシーを重要視しており、デザイン性も機能性だけでなく兼ね備えています。
シンプルな凹凸の少ない建材で外壁は施工しています。顧客の要望に応じて、専属の大工、一級建築士とともに、賃貸・店舗併用住宅が自由自在な設計で作れます。
ZIZAIの家の性能
ZIZAIの家の性能についてはどうでしょうか。
耐震・制震・免震について
優れた耐震性の木造SE構法で、開放的な仕切りの少ないスペースを実現しています。SE金物で品質や強度に優れた集成材を接合した「木造SE構法」を採用しています。
構造計算で接合部の強度は実証しており、耐震性や耐久性に優れた住まいです。建物を骨組み全体で支える構造であるため、間仕切り壁や柱が少なくなり、大きな開放的なスペースが実現できます。
ZIZAIは、壁を構造上必要ないところには設けていません。室内は構造材が現しになり、高い天井で一際開放感もあります。将来のイノベーションにも、必要ない壁がないため対応しやすくなっています。
高気密・高断熱について
断熱性能をアップしたスペースに床暖房を設けた、年中快適な家です。すっぽりと構造体を覆うことによって熱の出入りを遮断し、結露の要因を抑える外断熱を採用しています。断熱材を天井と床にも設けることによって、大きな開放感があるスペースも快適な温度に年中維持できます。
床には、標準で高い保温性のあるガス温水式床暖房を施工しています。LDにプラスして水回りの脱衣所やトイレなどにも床暖房を施工して、冬の寒いときでも快適にエアコン無しで過ごせます。床暖房対応の無垢材を床には使って、一部の内装になる構造材とのデザインの組み合わせまで考えています。
ZIZAIを選ぶメリット
しっかりと想いが具現化できる
自社施工現場の大工に要望が直接伝わるため、しっかりとお客様の想いが具現化できます。最大の自社施工のメリットは、現場の大工と密接なコミュニケーションが取れることです。社内に経験を長年積んで信頼関係を築いた大工がいることによって、顧客の要望だけでなく、コーディネーターや建築士の声が正しく伝わり、設計を変えるときもスピーディかつスムーズに対応できます。
家を建てているときに、配置する家具や造作収納について大工やコーディネーターに相談することもできます。土地を探している方から、インテリア、施工まで住まいづくりをサポートしてくれます。
土地探しの相談ができる
土地探しから資金プランまで相談可能で家づくりが安心してできます。顧客の要望に応じて、購入を考えている土地にプランニングを頼むことができます。
家を建てるまで全てに妥協したくないが予算がないため妥協する必要があるというような顧客のために、ZIZAIを年間10組限定で無料相談をおこなっています。デザイナーズハウスが自由自在な設計で作れます。
こだわりの内観デザインが提案できる
ZIZAIのメリットは、丈夫なSE構法を生かして、縦や横にスペースを仕切ったり繋げたりできる可変性の高さです。部屋を将来多くしたいときも、容易に生活様式の変化に対応できます。
プライバシーを保護しながらも開放感のあるデザインは、外からの視線が気にならない配置で大きな開口部が実現できます。また、シンプルなスペースに存在感がある階段のデザイン性も重要視しています。間接照明や光を通す鉄骨と木材を組んだスケルトン階段など、見せ方にもこだわっています。
こだわりの外観デザインが提案できる
ZIZAIは、窓を道路に面する外壁にできるだけ設けないシンプルなものです。プライバシーを重要視したバルコニーを設けても外からの視線を感じない設計は、デザイン性も機能性だけでなく兼ね備えています。
シンプルな凹凸の少ない建材で外壁は施工しています。玄関に続くアプローチは、アクセントがある土間仕上げです。内観との繋がりを表するこだわったデザインでもあります。
ZIZAIを選ぶデメリット
完全に失敗を防ぐのは困難かもしれない
ZIZAIの口コミとしては、当時は問題ないと考えて契約したが完成したときに見ると失敗した、というようなものがあります。
やはり、個々の注文を聞いて、オーダーメイドで作るため完全に失敗を防ぐのは困難かもしれません。
ZIZAIの会社情報
会社名 | 株式会社EARTH STYLE DESIGN |
ブランド名 | ZAZAI |
本社住所 | 〒272-0033 千葉県市川市市川南1-7-8 |
設立 | 2009年3月 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 10人 |
HP | https://earthstyledesign.co.jp/ |
ZIZAIの対応エリア
関東地方(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)
ハウスメーカー選びを失敗しないためのポイント
注文住宅を建てる際に依頼するハウスメーカーや工務店は全国で1000社以上存在します。その中には、いわゆる欠陥住宅を建ててしまう会社も存在します。多くの人にとって注文住宅は人生で1度きりの大きな買い物。『何千万円をかけて建てた夢のマイホームが欠陥住宅でした』では人生の取返しがつかなくなってしまうかもしれません。
そんなハウスメーカー選びで失敗しないために絶対におこなうべきことは、複数の業者を比較検討することです。
業者ごとに、費用、施工方法、建材、可能なデザインなど全く異なります。ホームページなどの情報を見て、一発で自分の希望に沿えるハウスメーカーを見つけることはとても難しいです。まずは複数の業者から見積もりや間取り設計を貰うことで、自分の理想を実現できそうなハウスメーカーをピックアップすることができます。
ただし一社ずつ自分で見積もり相談をすると、大変な労力と時間を使うことになってしまいます。複数の業者比較は、タウンライフやライフルホームズなどの一括見積りサイト使うと簡単に比較することができるので、それらを利用すべきです。
一括見積りサービスをおこなっているサイトは以下のものがあります。
![]() |
タウンライフ
タウンライフは注文住宅会社の無料で一括資料請求をできるサービスです。タウンライフの特徴として、請求できるものが注文住宅会社のカタログのみならず、あなた専用の「間取りプラン」や「見積もり」まで貰うことができます。掲載されている会社はタウンライフが定めた厳格な基準をクリアしている600社となっているので、安心して依頼することができるでしょう。
|
![]() |
LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)
ライフルホームズは注文住宅会社の最新カタログを一括請求することができるサービスです。注文住宅会社の掲載社数が多く、それぞれの会社の特徴などをサイト内で調べた上で、どこの会社のカタログ請求をするか決めることができます。利用者数も多く、注文住宅会社の一括資料請求するのに人気のサービスです。 |
![]() |
持ち家計画
持ち家計画は注文住宅会社の最新カタログを一括請求できるサービスです。また、その中で気に入った会社に間取り相談や展示場の見学を行うことができます。持ち家計画を利用してハウスメーカーや工務店に相談・見学をおこなうと、2000円分のギフト券プレゼントなどキャンペーンにも注目です。 |
![]() |
SUUMO(スーモ)
SUUMO(スーモ)はリクルートグループが運営する大手の住宅ポータルサイトです。SUUMOの特徴としては、注文住宅会社の掲載社数が多く、サイト内で「建築事例」「参考価格」などを見ることができるので、注文住宅会社についてある程度自分で調べてからカタログ請求したいという方におすすめです。 |
![]() |
ハウジングバザール
ハウジングバザールは工務店の見積もり提案書を一括請求することができるサービスです。他のサイトと異なり、資料請求できるのは工務店のみに絞っています。地域密着型の工務店を探している方におすすめです。 |
タウンライフ
![]() タウンライフは注文住宅会社の無料で一括資料請求をできるサービスです。タウンライフの特徴として、請求できるものが注文住宅会社のカタログのみならず、あなた専用の「間取りプラン」や「見積もり」まで貰うことができます。掲載されている会社はタウンライフが定めた厳格な基準をクリアしている600社となっているので、安心して依頼することができるでしょう。
|
LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)
![]() ライフルホームズは注文住宅会社の最新カタログを一括請求することができるサービスです。注文住宅会社の掲載社数が多く、それぞれの会社の特徴などをサイト内で調べた上で、どこの会社のカタログ請求をするか決めることができます。利用者数も多く、注文住宅会社の一括資料請求するのに人気のサービスです。 |
持ち家計画
![]() 持ち家計画は注文住宅会社の最新カタログを一括請求できるサービスです。また、その中で気に入った会社に間取り相談や展示場の見学を行うことができます。持ち家計画を利用してハウスメーカーや工務店に相談・見学をおこなうと、2000円分のギフト券プレゼントなどキャンペーンにも注目です。 |
SUUMO(スーモ)
![]() SUUMO(スーモ)はリクルートグループが運営する大手の住宅ポータルサイトです。SUUMOの特徴としては、注文住宅会社の掲載社数が多く、サイト内で「建築事例」「参考価格」などを見ることができるので、注文住宅会社についてある程度自分で調べてからカタログ請求したいという方におすすめです。 |
ハウジングバザール
![]() ハウジングバザールは工務店の見積もり提案書を一括請求することができるサービスです。他のサイトと異なり、資料請求できるのは工務店のみに絞っています。地域密着型の工務店を探している方におすすめです。 |
一括見積りサイトは複数あり、どのサイトも一長一短があるので、どのサイトを利用すれば良いのかも迷ってしまうでしょう。そんな方のために、それぞれのサイトの特徴と、どのサイトを利用すべきかをあなたの現在の検討段階に合わせてご紹介しているので、詳しくは下記のページをご覧ください。